もっと詳しく

WEB】2024.08.31 208

 WFP82800

 1999

  1234

 調20

  202368.720002402023116400050238000

 6024300020.97068300058.720退810

基幹的農業従事者数の年齢構成

 担い手不足は農地(耕地)の縮小に直結する。耕作放棄地や用途転用が進み、2023年は429万7000ヘクタールとなった。最大だった1961年(609万ヘクタール)と比べ179万3000ヘクタールほど少ない。毎年の減少が止まらないのだ。[全文は引用元へ…]

以下X(旧Twitter)より

himuro稿】こりゃヤバいな。「20年後に農業従事者8割減!」 輸入に頼り農家を蔑ろにする自民党の農政じゃ輸入が止まれば飢餓に。食料持たずに武器ばっかり増やしてどーすんねん!

引用元 https://www.moneypost.jp/1181633

みんなのコメント

  • ざっと見た感じで、 <食料自給率(カロリーベース)> オーストラリア: 約300% カナダ: 約250% アメリカ: 約120% フランス: 約120% 中国: 約95-100% ロシア: 約80-90% ドイツ: 約90% イギリス: 約60% イタリア: 約60-70% 日本: 約38% 本当に、これは問題ですね。 食料自給率だけは、準公務員化してでも、予算をしっかり組んで、100%に持っていかないといけないと思いますね。
  • アメリカの農業従事者の収入源の半分は国からの補助金。アメリカ政府は輸出する商品として、国防の基礎の食料自給率を維持するために税金で農業支えてます。ところが日本は、アメリカより遥かに低い補助金しかないのに農業に関心無い国民から「不当な税金支出、不当な不労所得」と叩かれる
  • 祖母の言葉 「しんや #日本 の農家の方が丹精込めてつくった イネ稲 イ=命 ネ=根っこ 日本人の「命の根っこ」なんじゃよ 大切に頂きなさい」 コオロギやメリケン粉(#小麦粉)は 日本の文化とは違うものです (パンや麺を否定はしませんが、力が全く違うよね) 日本の屈強な精神と身体の元は #コメ
  • 漂着したやつ。。 ニュースで流された分の情報だと、 あの基本法は 「農業法人を優遇していきますよ」 と受け取ったけどな。 個(戸? )別の農家の年齢がどうとか、 端から問題にしてないと思う
  • 食の安全も脅かす自民党。 ホント終わってる。 #食料・農業・農村基本法 #自民党は腐りきっている #自民党は狂っている #自民党を許すな #政治に関心をもとう
  • 日本が戦争することになったら敵対国は食料とエネルギーを分断すれば日本は自滅。 戦争肯定派も農業を推進しないと自国なんか守れないのに本当にチグハグ。 アメリカが守ってくれる?前線基地として利用する以上にそんな事するわけない。 #戦争反対 #自民党政治を終わらせよう #戦後最悪の政府
  • 【嘆きのツイート2024-1G 食と兵と信】  かの孔子、弟子の子貢に問うたり。「汝、国家に危急あるときに、食と兵と信のいずれを最後まで残すか」と。 孔子はまず、兵と食とを捨て、信を必ず残せと答えた、と論語は語る。 家康もこれを重んじたわけだが、今のわが国では究極どれも大切である。
  • これを踏まえ数年前から、障害者の農業参加が始まっています 農家は人手が増え、障害者は賃金を得ることが出来WinWinの関係が出来ます。 農家と障害者の間に支援員が入って作業を進めます。 事業所が農地を引き継ぎ農業から販売までしている所もあり障害者の全国平均賃金より多い賃金になっています
  • 全くヤバくない 日本の多くの米農家は超超零細で、規模を10倍くらいにしないと成り立たない。従事者は減っても農地を減らさずプロ農家を育てる施作も少しずつだが進んでいる
  • 「20年後に農業従事者8割減!」 輸入に頼り農家を蔑ろにする自民党の農政じゃ輸入が止まれば飢餓 現状でも肥料や燃料を考慮すると実質の食糧自給率は10%くらいです
  • 昔の人は言いました 腹が減っては戦ができぬ
  • 自民党農政のあまりの酷さに声をあげている農業関係者も一定数いるとは思いますが、後継者もなく、静かに耕作をやめた農家も多いと思います
  • もし今から対策をしても遅い気がする… 自分が住んでいる甲斐市や昭和町とか田んぼが一杯あったけど どんどん宅地化してるしね… でも農家の方は責められないよね
  • よーし やってやろうじゃんか! これ以上田舎の田畑を荒らして 田舎の風景を悪くしたくないので、 どんどん作っていくよー! お米は日本人が縄文時代から命を繋いできたバトン! 後世にちゃんと渡していく覚悟はあるよー!
  • 農家ですけどマジで若い農家少ないです だけど新規就農で来るのはカフェ併設したいとか有機無農薬栽培したいとかいう人ばかり 今きちんとした栽培技術学んで設備投資しとけば農業は稼げるようになります
  • 御意。 勇ましくてカッコイイ正面装備ばかり増やしたところで、真の国防には資しません。 食料自給率4割を切る我国が、戦争になって食糧輸入が途絶えれば半年もしない内に餓死者が出始めます。 とくに安倍政権以降の日本版NSCの蒙昧な決定は、ヒトラーのマイクロマネジメントに通ずるものがあります
  • 顧問契約してくれる農家さんを今のうちに確保しないと。 月幾らかで契約+定期購入+お手伝いします。みたいな制度を行政無視で作る方が良い。
  • 農業政策、食料自給率は大事だけど武器(防衛費)を比較に用いるのは不適当。 両方必要。 要らんのは膨れ上がった社会保障費と男女共同参画費だろう
  • すでに表面化してるけど、産業や農業は衰退していて、勢いはさらに加速をしているのよね。 今の若い世代が何をすべきかよーく考えないと。レールの上に乗っかってる人生では下降線だぞよ
  • 自民党の支持層である個人農家が減少すれば、もう一つの支持層である経団連の主張が通りやすくなります。経団連が目指すのは上場企業の農業参入です。大資本の投入により今よりも経済合理性の高い生産活動を行うことが可能になります。ある意味自民党の計画通りに進んでいると思います。他方、安全保障にフォーカスすると、外資の農地取得は外国人による日本人の胃袋の支配なので想像するだけで恐ろしいです

編集部Bの見解

208 

 208

使使 貿

退

 

: B

最新記事

The post 208 first appeared on jnnavi.