【コメント】竹中平蔵が合法的に日本を破壊しています
【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう
竹中平蔵氏「庶民の敵は正社員です。正社員が非正規を搾取してる。非正規は敵を間違えるなよ」日本人「いや庶民の敵は正社員じゃなくてお前だよ」
【コメント】訂正「庶民の敵は竹中平蔵です。竹中平蔵が非正規を搾取してる。非正規は敵を間違えるなよ。」 流石は国賊の竹中平蔵だねぇ。脳みそと発想が腐りきってる! 正社員が敵とかどんな思想なんでしょうね… こうやって国民間で分断を図り対立さ…
東京大学駒場キャンパスに「成田悠輔を五月祭に出すな」巨大看板が掲げられる。WEFダボス会議メンバーの成田を竹中平蔵の後釜に据えようとした新自由主義勢力の思惑は、早くも頓挫した格好だ 東大駒場キャンパス 撮影:田中龍作
【コメント】富裕層が集まってろくでもない人口削減案をあの手この手で浸透させる連中。納得しました。排除一択。確か小泉進次郎らも参加したとか 東大のイベントなら公開討論の時間作らせて正面から論破してやればいい 世論はすごい力があるのだ! 成田悠…
森永卓郎氏「住民税って1月1日の住所にかかるんですけど、竹中平蔵さんは1月1日に、アメリカに引っ越しをするっていうのをやってきましたし、マクドナルドの未公開株を経営者から譲り受けて大儲けをしたり…」司法書士 梅村慎一氏「皆でやるとどうなるか」
【コメント】住民票を1年置きに移していたと言う話は本当。所得税逃れのため。一部上場企業会長夫婦は住民票をニュージーランドに移している 日本人の預貯金を郵政民営化で国際金融資本に渡した、国民の敵は、日本に税金を納めることすら回避する、呆れた人…
竹中平蔵「5年で1000万円の政治家の裏金にガタガタ文句言うな」
【コメント】じゃー国民の「確定申告ボイコット」も、ガタガタ抜かすな! お前がアベノミクスで日本ボロボロにした張本人だろが 「私がもしもデスノート手に入れたら絶対名前書く奴リスト」の中にずっと竹中はインしてる こいつのライフワークは中抜きだか…
頭が湧いていると思うのは次のうちどれですか?A.未だにウクライナを応援している人 B.竹中平蔵氏を支持している人 C.統一教会や国際勝共連合が反共産主義だと信じている人 D.自民党が保守政党だと思っている人
やっぱり、Dが多いデスか。日本破壊党って名前を上げたらいいのでは こらこら。全部に決まってるじゃないですか 四つ全てを同時に押す方法が開発されてほしい どれも湧いてると思うけど、ウクライナかな・・・ 全部じゃないのか? 全部だから選択不可能…
【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう
竹中平蔵「格差はそれほど広がってない、日本経済にはもっと圧力をかけるべきだ」https://t.co/5xFuxMEGAi
— NewsSharing (@newssharing1) March 22, 2024
【ソース】竹中平蔵「格差はそれほど広がってない、日本経済にはもっと圧力をかけるべきだ」
国民が給料を上げてほしいと訴えたところで実現はできない
最近、「高圧経済」「ハイプレッシャー経済」という言葉が使われるようになりました。これは、多少のインフレを許容して、需要に圧力をかけて成長を目指すという考え方です。そうなると、人手不足で労働者を雇えない企業は潰れ、雇える企業のところに人が移っていくことにより、その企業の生産性は上がっていきます。それにより、全体の経済が良くなっていくのです。つまり淘汰を進めるような資金、資産、経営資源の移動を進めるようなプレシャーが日本にも必要なのかもしれません。今日本は、補助金と低金利でプレッシャーがとても下がっているのです。なので、日本は低位安定社会になっています。失業率は低いですし、倒産件数が増えたといっても大した数ではない。格差が拡大しているといっても、欧米に比べればそこまで広がっていない。インフレも同様で欧米ほどの状況にはなっていません。
ただ、それではなかなか企業も成長しないし、国民の給料も上がらないのです。給料を上げるためには生産性を上げる必要があります。日本全体の生産性を表す、一人当たりのGDPは、日本は2期連続マイナスです。それでは、国民がいくら給料を上げてほしいと訴えたところで、なかなか実現はできないでしょう。
竹中平蔵「日本経済にもっと圧力をかけるべきだ」格差それほど広がってないから(みんかぶマガジン) – Yahoo!ニュース
2月22日、日経平均株価がバブル期以来の史上最高値を更新し、3月4日には4万円台に乗せた。 経済学者の竹中平蔵氏は「株高ではありますが、本質的に日本経済は変わっていません」と切り捨てるーー。み
投稿 竹中平蔵「格差はそれほど広がってない、日本経済にはもっと圧力をかけるべきだ」 は NewsSharing に最初に表示されました。